【簡単】フルアコとセミアコの違いと見分け方は中の空洞具合だった!

フルアコとセミアコの違いと見分け方Electric Guiter
この記事から分かること
  • フルアコとセミアコの違いと見分け方
  • フルアコの特徴
  • セミアコの特徴
  • テールピースの形と名称

フルアコ(セミアコ)とはエレキギターの仲間

まず大前提にフルアコースティックギター(セミアコースティックギター)とは何かを解説していきます。

フルアコ(セミアコ)は名前に”アコースティック”と入っていながらも分類としてはアコースティックギターではなくエレキギターの仲間になります。

ではなぜアコースティックと呼ばれるのか。それはアコギの要素を取り入れているからなんです。アコギの要素とはボディ内部の空洞のことです。アコギはエレキギターとは違いトップとサイド、バックの木材をつなぎ合わせてできています。

フルアコ(セミアコ)も同じように木材を繋ぎ合わせることで内部に空洞を確保しています。しかしアコースティックの大きな要素を取り入れつつもフルアコにはマグネティックピックアップやコントロール部分といったエレキギターならではの要素も組み込まれているのです。」

つまりフルアコ(セミアコ)はアコギとエレキの良いところを組み合わせた、両者には出せない独特の音を出せる唯一の種類となるんです。

関連記事:【ギター】ピックアップの構造とは?仕組みと名称を徹底解説!

フルアコ(セミアコ)とストラト、テレキャスの違い

エレキギターの中でもストラトやテレキャスなどと種類が分かれます。その中にフルアコも存在するのですが、ストラトやテレキャス、レスポールとフルアコは別の種類と考えた方がわかりやすいです。

私的に分けるとするとエレキギターの中の『ソリッドギター』『フルアコ(セミアコ)』と考えます。

『ソリッドギター』とは中身が空洞になっていない1枚の木(少し語弊がありますが)でできたギターの事を差します。ストラトやテレキャスなどが該当します。これらのエレキギターも木材を繋ぎ合わせて作られていますが、中に空洞がないので物理的に1枚の木として認識できます。

一方『フルアコ(セミアコ)』はボディ内部が、アコギ同様に空洞になっているのでした。

アコースティックギターのようにボディの中が空洞になっている理由は、音を中に共鳴させて増幅しているんですね!するとアコギ特有の音になるんです。このように共鳴狙いに中が空洞になっているボディのことを『共鳴胴』と言います。

ちなみにフルアコ(セミアコ)は中身が空洞のギターということで「ボックスギター」や「箱モノ」と呼ばれたりします。

つまり『ソリッドギター』とは空洞なしの単坂(共鳴胴ではない)

アコスやフルアコは空洞ありの『共鳴胴』にカテゴライズされます。

軽くまとめて表にしてみましたのでこちらを見るとより分かりやすいかもしれません!

ギター種類早見表
ギター種類早見表
フルアコ(セミアコ)とは〜まとめ〜
  • フルアコ(セミアコ)はエレキギターの仲間
  • アコギの要素(共鳴胴)とエレキの要素(PUやコントロール部分など)を併せ持つ
  • エレキギターの分類の中でもフルアコだけソリッドギターと別の分類になる

フルアコとセミアコの違い

フルアコとセミアコの違いはボディ内部が全空洞か半空洞か

もうここだけ覚えて帰ってもらえれば私はバッチリです。

フルアコは、文字通り『FULL(最大限)』空洞と言うことでボディの中身はなにもありません。

一方セミアコは、センターブロック(詰め木)という木材が入っていることにより『semi(半分や準)』空洞になるんですね!

なので、サウンドホール(f字ホール)(ボディに開けられた穴)から中身を覗けば、どちらなのか判断できちゃうんですね。

しかしわざわざ覗かなくても、判断する方法が2つあります。

一見すればわかるフルアコとセミアコの見分け方

のぞかずに判断するにはこの2つに注目して見てみましょう!

1.ボディの厚み

2.テールピースの形

ボディの厚み

一般的にセミアコはボディが薄めに作られています。

逆にフルアコは、ボディが厚めに作られています。(薄めのフルアコもあるにはあるんですが…)

理由としてフルアコはアコースティック鳴りを特徴としているためアコースティック寄りの厚さ

セミアコはソリッドギターよりの特徴を備えているため、ソリッドギター寄りの厚さになっているんですね。

テールピースの形

テールピース』とはヘッド側の反対(ボディの下側)で弦を止めている部分のことです。

エレキギターなどは「テールピース」と「ブリッジ」が一体化しているものが多いです。

そしてフルアコとセミアコはテールピースの形が異なり名称も異なります。

フルアコ・・・ブランコテールピース

セミアコ・・・ストップテールピース

 ではどのようなものなのかまずは見てみましょう!

『ブランコテールピース』とはこんなの↓↓↓

ブランコテールピース
ブランコテールピース

そして、『ストップテールピース』とはこんなのです↓↓↓

ストップテールピース
ストップテールピース

なぜ、テールピースに違いが出るかというと、、、

ストップテールピースは、トップ板にボルトをさして固定します。

空洞のフルアコはトップ板の下はすぐ空洞でボルトをさすところがないため、ボディエンド側で固定できるブランコ型のテールピース

中にセンターブロックが入っていて、ちょうどボルトをさせるセミアコは、ストップテールピースが使えるのです。

(ただし、セミアコでも、ブランコは使えるので、セミアコでブランコのパターンもあります。)

フルアコとセミアコの音の違い

中の違いや、見た目の違いだけでなく、音の鳴りにも違いは現れます。

フルアコ…強いアタック感があるがサステインは短め   アコギよりの音

セミアコ…ボディ全体が振動するためサステインは長め  ソリッドよりの音

しかし、ソリッドに比べるとサステイン(音の伸び)は短く、ハウリング※も起きやすいのが事実です。

(※ハウリングとはマイクなどが、キーーンとなるやつです。)

大きな音量に大きなボディが共振してしまいハウリングが起きやすくなります。なのでセンターブロックがある分多少セミアコのがハウリングは抑えられています。

そのため歪ませるサウンドを望むロックなどには向きません。

『ジャズギター』の別名をもつフルアコ(セミアコ)ですからジャズやフュージョン等に適しているのは言うまでもないですね!

エレアコとフルアコの違い

そしてフルアコセミアコと間違えやすいのが『エレアコ』です!

エレアコはフルアコセミアコとは大前提の種類が違います。フルアコセミアコはエレキギターの仲間でしたが、エレアコはアコースティックギターの仲間になります。

エレアコにピックアップが使われていますがピックアップの種類が異なります。エレキに使われているピックアップはマグネティックピックアップと呼ばれる磁石を利用したもの。一方エレアコに使われているのはピエゾピックアップと呼ばれる素子を利用したものです。

似たような名前なので混同しやすいですが、しっかり区別しましょう!

詳しくはこちらにまとめてあります!

コメント

  1. […] 【簡単】フルアコとセミアコの違いと見分け方は中の空洞具合だった! […]

  2. […] 【簡単】フルアコとセミアコの違いと見分け方は中の空洞具合だった! […]

  3. […] 【簡単】フルアコとセミアコの違いと見分け方は中の空洞具合だった! […]

タイトルとURLをコピーしました