知識

GUITER

【完全保存版】ギターのメンテナンスのやり方と注意したいポイント!

大切なギターを長く使うためにメンテナンスは欠かせません。金属パーツが錆びたり、傷がついたり、ネジ穴がゆるくなったりと後悔しないようにお手入れのやり方を解説しています。
GUITER

【ギター】チューニングのやり方とコツ!ドレミとオクターブも徹底解説!

エレキギターのチューニングの仕方を分かりやすく解説!6弦から「EADGBE」と調整していきましょう!ドレミで表すと『ミラレソシミ』となります。オクターブとは7音違いの同じ音のことです。
GUITER

【エレキ】オクターブチューニングとは?調整のやり方とオクターブの意味を徹底解説!

オクターブチューニング(オクターブ調整)とは12フレットの音を開放弦の音程と合わせることです。弦のイントネーションを調整することでチューニングします。やり方としてはブリッジのサドル本体の位置を調整します。
GUITER

コイルタップとは?ピックアップの動きと仕組みを解説!

『コイルタップ』とはハムバッカーの片方だけ鳴らす技術です。仕組みはハムバッカーの配線の間にタップ線を入れてアースに落とします。メリットとしてはシングルピックアップに近い音が出せるようになります。
知識

ギターに木が使われる理由とは?!木材の名称が多いのはなぜか!

ギターに木材が使われる理由を見るには木材を使うメリットを見てみましょう!加工しやすい/見た目(杢目)が美しい...などたくさんの理由があります。比強度は鋼鉄よりも高く優秀な材料なのです。
GUITER

【図鑑】木材の構造と細かい名称!ギターに使われるのはどの部分?

中心と外側で大きく色が違っていますよね?ここがポイントなんです。中心側の色の濃い部分を『心材』や『赤身(あかみ)』外側の色の薄い部分を『辺材』や『白太(しらた)』と呼びます。ギター業界では両者とも後者の赤身と白太の呼び方で呼ばれることが多いです。
Electric Guiter

【解説】エレキギターに関わる電気の仕組みと基礎知識

ギターに関わってくる電気知識は電池を使った電気システムだったり、電磁誘導だったりアンプの出力の目安になる『W(ワット)』の意味だったりです。電力とは『電気がした仕事量のこと』であり、それは『電圧×電流』ではじき出されます。両端を回路でつなぐと回路上に電気が流れます。
Electric Guiter

【解説】エレキギターに関わるオームの法則と電気の流れ方

ギターに使われている『ピックアップ』の電気の流れは『交流』です。(約数10Hz~数10kHz)それはピックアップに使われている抵抗器と関係しています。ピックアップ内の交流回路には『キャパシター(コンデンサ)』と『コンダクター(コイル)』と呼ばれる交流の回路内でのみ抵抗器としての役割を発揮できる装置が取り付けられています。
知識

マンドリンとギターとの違いとは?弦の数で見分けよう!GIBSONとの関係に迫る

マンドリンとはイタリア発祥の『撥弦楽器(はつげんがっき)』です。ギターとマンドリンの違いと見分け方は弦の数です。弦の張り方や弾き方が両者では異なってきます。そして実はGIBSONですがギターを製作する前はマンドリンを作るメーカーだったのです。
タイトルとURLをコピーしました