GUITER

GUITER

【図鑑】木材の構造と細かい名称!ギターに使われるのはどの部分?

中心と外側で大きく色が違っていますよね?ここがポイントなんです。中心側の色の濃い部分を『心材』や『赤身(あかみ)』外側の色の薄い部分を『辺材』や『白太(しらた)』と呼びます。ギター業界では両者とも後者の赤身と白太の呼び方で呼ばれることが多いです。
Electric Guiter

【解説】エレキギターに関わる電気の仕組みと基礎知識

ギターに関わってくる電気知識は電池を使った電気システムだったり、電磁誘導だったりアンプの出力の目安になる『W(ワット)』の意味だったりです。電力とは『電気がした仕事量のこと』であり、それは『電圧×電流』ではじき出されます。両端を回路でつなぐと回路上に電気が流れます。
Electric Guiter

【解説】エレキギターに関わるオームの法則と電気の流れ方

ギターに使われている『ピックアップ』の電気の流れは『交流』です。(約数10Hz~数10kHz)それはピックアップに使われている抵抗器と関係しています。ピックアップ内の交流回路には『キャパシター(コンデンサ)』と『コンダクター(コイル)』と呼ばれる交流の回路内でのみ抵抗器としての役割を発揮できる装置が取り付けられています。
Electric Guiter

【ギター】ピックアップの構造とは?仕組みと名称を徹底解説!

エレキギターやエレクトリックアコースティックギター(エレアコ)には『ピックアップ(拾い上げる)』と呼ばれる音を拾うマイクのようなパーツが取り付けられています。ピックアップは正確には音を拾っているわけではなく音(弦の振動)を電気信号に変換して出力するのがピックアップの重要な役割になります。ピックアップは大きく分けると 『マグネティックピックアップ』<と『ピエゾピックアップ』に分かれます
Electric Guiter

【初心者必見】エレキギターを選ぶコツ!絶対に注意すべきポイントとは?

エレキギターを選ぶ際に注意したいポイントを紹介いたします。出力の大きさ/ピックアップの種類/細かな傷の有無/全体の重量/ネックの握りやすさ/ボディのデザイン/保証の有無や期間など後悔しないために選ぶポイントをしておくことが大事なのです
Acoustic Guiter

【アコギ】ピエゾピックアップの仕組みと種類を解説

ピエゾ素子は別名『圧電素子』とも呼ばれ、圧したりねじる等の力を加えると結晶内に含まれている電荷(物体に帯びている電気の量)が+と-に分かれることにより電圧が発生する特殊な結晶この性質を利用して作られたのがエレアコに使用される『ピエゾピックアップ』ピエゾ素子を箱の中にいれ、それを特定の場所に取り付けるます。
GUITER

ギターの種類とは?形と特徴、エレキとアコギの違いを徹底解説!

ギターはボディシェイプ(形)の違いから種類分けされています。エレキギターやアコースティックギターの中にもさらに種類は分かれます。ストラトやテレキャスなどの特徴と見分け方を詳しく解説!音の違いや得意分野を理解して欲しいギターを選びましょう!
GUITER

【初心者必見】ギターのパーツ名称と役割を覚えよう!ホーンとは?

ギターというのは、木材をつなぎ合わせて作られています。それぞれ部品ごとに別々で製作され、それを接合してようやく一本のギターが完成します。その別々の部品が、大きく分けて『ボディ』と『ネック』です。そしてギターで言う大きな部品の枠にはネックの先端『ヘッド』も別として考えられています。
Electric Guiter

【レビュー】GIO(ジオ)Ibanezギターを徹底評価!初心者にオススメな理由を解説!

GIO Ibanez(ジオアイバニーズ)のエレキギターを実際に使用している私が特徴やスペック、メリットデメリットを徹底レビュー!種類も豊富で細部までこだわって作られていながらも価格は2万円前後と財布に優しいギターとなっています。オススメする理由と良くないところも正直に解説していきます。
タイトルとURLをコピーしました